児童に挨拶しただけで不審者扱いの可能性アリというのをテレビで見た。
— ココRUI (@r_hosotani) May 20, 2018
前方から児童が迫ってきたから、反対側の歩道に渡って顔を下にして避けてたら、「こんにちは!」と向こう側から児童が挨拶してきて、ビクッとなり「あ……おう!!」と変な返しで向こうもビクッとなり変質者扱いされた昼下がり。
加害者って塀の中で世間から守られるんだよなあ。ある意味安全が保障される矛盾。
— ココRUI (@r_hosotani) May 16, 2018
"振り込め詐欺を撲滅させるために公共機関が注意喚起の電話を家々に届けています"
— ココRUI (@r_hosotani) May 14, 2018
という運動を地方ニュースで見たけど、この善意の電話でさえ、先ず疑ってみる精神力を付けておかないと、いつか騙されるよ。
装う奴必ず居るから。
今の時代だと、悪さをした人間に対して塀の中で懲役3年くらわせるよりも、自由に普通に生活できる中でスマホPC電波使用禁止3年を科した方が、なんぼか犯罪抑止に繋がる気がするのだが。
— ココRUI (@r_hosotani) May 13, 2018
『平尾受刑者が脱走した理由が、刑務所の人間関係が嫌』
— ココRUI (@r_hosotani) May 6, 2018
ですってええ!
我がママにもほどがあるだろ!
刑務所生活が人間関係好調で辛くないのなら、直ちに横領して、先ずはブラック企業から刑務所内に逃げるわっ!!
今こそ、ひょっこりはんが未成年に強制猥褻で捕まって、ブサメン芸人もイケメン成功者も、男の全てがそういう危険性あるぞ!気をつけなはれや!!
— ココRUI (@r_hosotani) April 30, 2018
と、全ての未成年に注意喚起して欲しい。
『被害者にも落ち度がある』と言う人に対して激怒する人達が居るけど、それを言ってる人は、自己責任を持つと、危険を回避できるというアドバイスをしているので、怒る矛先を間違えている。
— ココRUI (@r_hosotani) April 28, 2018
"夜のアフリカの貧民街を歩いて殺された"、"JKがオッサンの家に行って無理やりキスされた"
— ココRUI (@r_hosotani) April 28, 2018
どちらも被害者側にも自己責任能力が問われる。
果たして何歳から問われるのか?
因みに、園児に「知らない人からチョコもらっちゃ駄目」と教えるのは大人の義務。
JKやDKに「まあ飲め飲め」と言って酒を振る舞う大人は、普通に居るし、家庭内(親)にも居ると思うけど、山口達也がやっちゃったら大事になる悲劇。
— ココRUI (@r_hosotani) April 25, 2018
だから僕は祖父に成るよ。孫に酒を勧めた所で、
「もう~、お爺ちゃんったら。止めてくださいな」
と息子の嫁に注意されるだけで済むから。
素敵なカレシの為に合い鍵作ろ
— ココRUI (@r_hosotani) April 8, 2018
となったそこのアナタ!
アナタに恋した合鍵屋が合鍵を自分用に作って忍び込んだ事件があったらしいですよ!!
でも安心してくださーい!!!
我が社が派遣したレンタルキモイオッサンが、貴女の代わりに合鍵を作りに行って、ストーカー防止してくれます。
【犯罪】4
【犯罪】一覧